北海道旅行【その47】(網走監獄その2)
さて、今回も網走監獄の見学の続きをやります。
こちらは裏門だそうです!
こちらも小さいながら立派な煉瓦門です
こちらは水門の復元だそうです
こちらは北方民族の守り神ニポポ
本州で言うダイダラボッチみたいなもん??(西日本民だからそっちも見たことないけど)
いや、なんで本州でたとえたんでしょうね
沖縄で言うシーサーでしょうかね。
受刑者が手彫りでニポポの人形とかを作っているそうです。
こちらは昔の裁判所を移設したようです
こちらは休泊所といって日帰りできない作業に出た受刑者を泊まらせる仮小屋だそう
いまでいうプレハブみたいなものなのでしょうか?
普通の住宅よりは簡素でしょうがそれなりには強度とかありそうですね。
ここはその休泊所のなかの様子。
マネキンで再現してあります。
この休泊所は動く監獄ともいわれていたそうです。
実際刑務所内の労働より北海道なら外での強制労働のほうがつらそうです。
あまりの過酷さに亡くなる人もいたという話です。
重罪人がさせられていたとはいえむごいですね…。
この記事へのコメント