北海道旅行【その41】(納沙布岬その1)
さて、前回は根室本線(花咲線)根室駅まで到達しました。
北海道の東の端です!
さて、ここからは根室交通バスに乗り換えて納沙布岬に向かいます。
根室交通バスは素晴らしいです!JRときっちり接続しているので待ち時間ほぼなしで納沙布岬観光へ向かえます。
さて、根室駅から納沙布岬へのマップを載せておきます
さて、納沙布岬に着きました!
こちらはオーロラタワーというそうです!
見た目がいいので撮りましたが地味に時間が足りず行けてません。
こちらは流氷の形をした…公衆電話?!
なお故障中だそうです…(笑)
そして納沙布岬といえば北方領土に最も近い地域であることで有名です。
北方領土関係の施設やモニュメントがあります。
ということでこちらは四島の架け橋
橋の像の下には「祈りの火」が燃えています。
こちらは希望の道です。
全国各地から集められた北方領土返還への思いが込められた石が敷き詰められています。
他にもたくさんの石碑がありました
占領されっぱなしの北方領土の返還はいつになるのでしょうか…
もうロシア人も住み着いて長いのでおかしいことになっていますよね。
むしろ返還したらそのロシアの人たちも故郷を奪われる感じになるという…
ロシア、古くはソ連政府が不法に占領し日本への返還を早期に行わないばっかりにこういうことになっています。
日本の固有の領土に間違いはないわけですし返還してもらわないと困ります。
ちなみに、この日はとにかく天気が良く、前日の根室方面が大雨だというのが嘘のようでした。
この記事へのコメント